今回は藍色の染めを親子で体験して頂きました。
正しくは・・・
お嬢様に体験して頂き、見つめるお母さまです(^^ゞ
手を貸すこともなく終わってしまうくらい簡単なんですよ!
(※小さいお子様の際はお湯の準備や温度に注意して下さいね。)
40~50℃のお湯を入れたバケツに染料を入れます。
微粉砕した染料をお湯に溶かして浸け染めするのがPeaceDye(ピースダイ 染色キット)の特徴で、
従来の煮出して染める草木染めではないため、手軽に短時間で染め上げることができるんです!
粉が残らないよう、よ~くまぜるのがポイントです!
ちょっと!?お料理してるみたいですよね(*'▽')
染めた色を定着させるための媒染剤液を作ります。
こちらも溶けるまでよく混ぜて下さい。
今回はこの生成り色の なんてことのないトートバッグを染めてもらいました。
PeaceDye(ピースダイ 染色キット)にはこのような材料が入ってます。
トートバッグには予め生地を染まりやすくする前処理材に30分つけてあるものを使用してもらいました。
前処理についてはこちら~
生成りのトートバッグを染料につけ、約2分もみながら染み込ませます。
お母さまチェックが入りながらモミモミ(^^ゞ
2分後、媒染剤液に入れて約1分もみ浸します。
赤かった染料から媒染剤液に入れてたら・・・
濃い藍色に染まりました~♪
この後再度、色を定着させるために染料に浸してから水洗いし、
ある程度色が出なくなったら洗濯機でふつうにお洗濯して干して下さい。
(最初は色が出てしまうので、他のものは一緒に洗わないで下さいね。)
使った染料・媒染剤液はナチュラル成分なので、キッチンの排水溝にそのまま流して頂いて大丈夫です♪
あっという間のbfore→afterですが、このように染まりました!
これでも十分!雰囲気も変わりいい感じなのですが、
こちらをより!愛着のわく簡単リメイクを施しました。
その内容は次回に~☆彡
0コメント