日に日に暑くなってきましたね!
夏が近づくとはきたくなるコットンや麻の白パンツ。
はきたいのですが・・・
サイズアウトしてしまいました(*_*;
写真ではわかりづらいのですが、
ついでに・・・
汚れがとれない箇所もありまして。。。
でもとてもお気に入りなこのパンツをリメイクしました!
いきなり出来上がり(^^ゞ
股上前後を縫いほどき、平らにしてから縫い合わせ
100均のコットントートサイズに合わせてカットし、入り口を縫い合わせました。
トートバックが裏地替わりの補強になってくれてます。
ウエスト絞りのテープもアクセントで持ち手にチクチク。
まずは前処理します。
(しなくても多分大丈夫ですが、トートバックにのりがついてるようなごわつきがあったので一応)
PEACEDYE ピースダイ 染色キット ⑯藍色(ダークブルー)
のキットに入ってる粉、染色液と媒染剤液をバケツに準備します。
染色液の中に入れ浸しモミ2分。
この時点では赤いのです!
タグは化繊がメインなので染まりは悪いですね。
絞りま~す。
あっ!
ボタンが染まった!
よ~く洗って乾かしたものがこちら。
うーーーーーーん
なんか和っぽいなぁ~( ;∀;)
白のままの方が完全に可愛かったなぁ~。
よし!こんな時!?は刺し子だ(*´ω`)
と、ランダムに縫い目をチクチク。
WASHOIのタグも縫い付けて完成!
うん(^^)/いい感じになったのではないでしょうか~♪
はけなくなってしまったお気に入りのパンツが
全く雰囲気の違うバッグにアップサイクルできました♪
(↑ちょっと使ってみたかった言葉(^^ゞ)
※「アップサイクル」は、廃棄物や使わなくなったモノを、形質は変えずに素材として利用したり、元のモノの特徴を生かしてより良いものにつくり変えることで付加価値を高めようとする考え方とされ、近年、ファッションやデザイン、プロダクトなどの分野で注目されています。
切ってしまった他の部分ももちろん!使いますよ~。
環境にも優しく、再利用価値を高めるアップサイクル
PEACEDYE ピースダイ 染色キットでぜひチャレンジして下さい(^^)
0コメント